名古屋のカーエアコンクリーニング業者が教える!カーエアコンを快適に保つ方法

エアコン内部の水分・汚れを除去してしっかりと乾燥させる

カーエアコンを快適に保つためには、定期的なクリーニングが欠かせません。カーエアコンのクリーニングでは、エアコン内部の水分や汚れを除去した後、しっかりと乾燥させることが必要。近年は、カーエアコンのクリーニング用品が市販化され、素人でも手軽にカーエアコンのクリーニングができる環境が整いつつあります。

しかし汚れを除去できたとしても、しっかりと乾燥させることが素人では見極めが難しい場合があります。そのため、カーエアコンのクリーニングは店舗で業者に頼むのがおすすめです。

エアコンガスの量をメーカーの基準値まで近付ける

カーエアコンを快適に保つためにクリーニングと同じくらい重要なのが、エアコンガスの量を調整し、メーカーの基準値まで近付けることです。メーカーごとに基準値が異なりますが、多くの一般的な乗用車ではエアコンガスの量が350〜700g程度が目安となります。

多少多くても少なくても支障がない範囲ではありますが、素人がガスを補充するのはリスクがつきものです。過剰に補充してしまうと、内圧が上がりエアコンコンプレッサーが停止してしまい、エアコンが使えなくなることもあります。そのため、必ず専門業者に任せましょう。

コンプレッサーオイル(エアコンオイル)を新しく交換する

エアコンガスの補充に加えて、エアコンオイルの交換も必要です。エアコンオイルは熱伝導に大きく関係するため、カーエアコンの内部をクリーニングできれいにしても、カーエアコンとしての十分な機能を発揮できなくなるかもしれません。

エアコンオイルの交換頻度は、使用環境に大きく左右されます。高温、高湿度の環境で車を運転する機械が多い方の場合は、エアコンオイルの減りが早くなるため、早めの交換が必要です。交換のタイミングかどうかは、専門業者に無料でチェックしてもらえるので、まずは気軽に相談してみてください。

関連記事